マイニング結果286日目(2022/02/09)

01.ビットコイン

本日までの成果

現状報告と前回報告比較

1ビットコイン価格: 5,092,408 円
      前回比較 +18,937

ビットコイン保有数: 0.02530005 BTC
           ( 128,838 円)
     前回比較: +0.0000571 BTC
          +769

現在の利益: 91,888 円
  前回比較:+639

一日平均の実績

平均取得額 : 0.0000885 BTC
       ( 450 円)
電気代   : 130 円
利益    : 320 円

投資額回収までの道のり

目標額        :193,100 円
元を取るまでの残り日数:316 日
元を取るまでの全日数 :603 日

感想

ちょっと上がって元の場所に戻ってきたビットコイン価格。
掘る量がめちゃくちゃ減ってるから、650万円くらいになってくれないと6月までに回収が厳しいなー。

今日のニュース

[coinpost]
米PayPal、仮想通貨関連の顧問組織を設立
ペイパルにせよ、メタにせよ、決算悪かったところは仮想通貨関係に力を入れたがるなぁ。
偶然だとは思うんだけど。
ペイパル自体はステイブルコイン作ろうとしているから、まー、そりゃ仮想通貨の専門的なところにパワーを入れたいのはわかる。

サザビーズ、104の「CryptoPunks」競売予定
「CryptoPunks競売については、約23億円〜35億円で取引される見込みだ」
これさー、絶対バブルだと思うんだよねー。
このCyptoPunksだけは本当に価値を感じない。

「仮想通貨は加速度的に普及へ」=米ウェルス・ファーゴ銀レポート
この流れは感じる。
紙の通貨に関してはほとんど不要になり、ステーブルコインが主流で、
ステーブルコインに変換するための別資産としてビットコインやイーサリアムになって、
ビットコインはあくまで資産(支払いには使用しない)ステーブルコインに変換して使うみたいな未来を予測。

記事の中で「投資するには遅すぎるのか」っていうのがあって結論は、「早いが、早すぎることはない」段階にきているという、わかるようなわからないような記載になっている。
今初めても世界的に見て早いよってことなんだろうけども、いい時期なのかもね。
日本は個人間での仮想通貨の取引は、世界各国と比べて進んでも遅れてもいないかなぁという印象を持ってます。企業は確実に遅れてると思う。政府も。

コメント

タイトルとURLをコピーしました