マイニング結果206日目(2021/11/21)

01.ビットコイン

本日までの成果

現状報告と前回報告比較

1ビットコイン価格: 6,782,145 円
      前回比較: +185,672

ビットコイン保有数: 0.02007016 BTC
           ( 136,119 円)
     前回比較: +0.0000556 BTC
          +4,093 円)

現在の利益:109,569 円
  前回比較: +3,963

一日平均の実績

平均取得額 : 0.0000931 BTC
       ( 631 円)
電気代   : 130 円
利益    : 501 円

投資額回収までの道のり

目標額        :193,100 円
元を取るまでの残り日数:167日
元を取るまでの全日数 :385日

感想

最高の土曜日が終わり、日曜日が始まる。
日曜日も休みで嬉しいが、次の日が仕事だと思うだけでダメなのだ。
この世の最高の日は土曜日。次が金曜日。
実は日曜日は平日と気持ち的には大差ないのだ。
そんなことを思っていたら、深夜1時に目が覚め、そのまま眠れないのだ。うーん。

ビットコインは回復基調。
また700万円台にトライして行こうという気概を感じる。
デジタルゴールドの異名は伊達じゃない。

ただし、ジャスミーお前はデジタルゴールドではない。
保有状況:1,000ジャスミー
・平均取得単価(27.2円)
・現在価格  (17.4円) -36%
ゆるさぬ。

最近のニュース

[Coinpost]
米IRS、年間約4千億円の仮想通貨を押収

アメリカでは判明しているだけで年間約4千億円の仮想通貨ブローカーからの資金洗浄が行われ、悪に金が流れているっていうニュースなんだけど、
この記事だけじゃなく、仮想通貨はマネーロンダリングによく使われるという話聞くじゃない?
なんで仮想通貨がマネーロンダリングにそもそも使われるんだろう、
どうやってやってんのか調べたよ。

マネーロンダリングって?

マネーロンダリング(資金洗浄) 麻薬取引や犯罪などで不正に入手した金銭を、他人名義の口座や架空口座を転々とさせることで出所を分からなくし、正当に得たように見せかけること」
時事ドットコム様から引用。

なんでそんなことするのっていうと、汚い金っていうのはそのまま使うのにはハードルが高いから。
「オレオレ、ばーちゃん100万円、今から言う銀行口座に振り込んでよ!!」
っと、犯罪者がオレオレ詐欺が成功してゲットした不正な金は、
”カモカモ銀行”の”カルガモ支店”の口座に入る。
もちろんこのカモカモ銀行/カルガモ支店の口座っていうのは犯罪者自身の口座じゃない。
(そんなことしたら一発で、オレオレ詐欺の担当者がわかってしまうので)

被害者
 ↓ 振込
「カモカモ銀行/カルガモ支店 [捨て口座]」
 ↓ 振込
「ヤマイモネットバンク/タロイモ支店 [捨て口座]」
 ↓ 送金
「ビットナンチャラ(仮想通貨交換所)[捨てアカウント]」
 ↓ 仮想通貨化/送金
「ビットナンチャラ(仮想通貨交換所)[本アカウント]」
 ↓ 受取/現金に交換
「悪者銀行/詐欺支店 [本口座]」
 ↓ 引落
犯罪者

とまぁこんな感じで、お金をいったん仮想通貨に変えることで、わかりづらくなる。
さらにこの流れの中に、なんも意味のないクラウドファンディングなんて噛ましたりして被害者から盗んだ金を、大きく回してお金を巡らせることで、警察が追いかけるをの大変にするのがマネーロンダリング。

そう考えるとやっぱり、仮想通貨っていっぱいあるからさ、
ブロックチェーンで流れがすべて終えるとはいえ、
日本円→ビットコイン→イーサリアム→ジャスミー→etc…→米ドル
みたいに超回されたら、お手軽でかつ、追えないよねー。

昔は口座から引き落とすのも大変だし、資金洗浄するために貴金属買ったり、ブランド品に変えて換金したりと換金率も悪かっただろうし、悪いことを考えるのもこのネット社会は楽になったもんだ。

あぁ、日曜日。
明日は仕事。いやだなぁー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました