9月のビットコインのマイニング結果報告です。
マイニング環境
ビットコインを掘っているマシンの設定や、
QuickMinerの設定は以下の記事を参照してください。
ビットコインマイニング環境について
マイニング結果
マイニング結果を「価格推移」「保有コイン推移」の面で見て、
その総括をしていきます。
価格推移
マイニングした結果のお金状況です。
価格推移グラフと概要

9月の収益
保有ビットコイン価格: +3,459 円
利益: -311 円
(参考)
開始日:9月1日
1ビットコイン価格:5,185,297 円
保有ビットコイン価格: 72,383 円
利益: 56,263 円
終了日:9月30日
1ビットコイン価格:4,610,592 円
保有ビットコイン価格: 75,842 円
利益: 55,952 円
最高日:9月7日
1ビットコイン価格:5,769,461 円
保有ビットコイン価格: 83,804 円
利益: 66,904 円
最低日:9月22日
1ビットコイン価格:4,457,315 円
保有ビットコイン価格: 70,527 円
利益: 51,677 円
価格推移の感想
いやぁ残念な結果でしたね。
9月の1か月かけて、保有ビットコインとしては+3,459円ってことは、1日当たり100円ちょっとしか儲けられてないってことなので、首をかしげる結果です。
電気代を差し引いた利益に至っては-311円ですよ。
赤字でーす。
さらに取引手数料や税金など未知数な数字もあります。
赤字でーす。
保有コイン推移
マイニングの「量」についてです
マイニング量推移

開始日:9月1日
保有ビットコイン数:0.01395918 BTC
終了日:9月30日
保有ビットコイン数:0.01644961 BTC
9月の収益
保有ビットコイン数:+0.00249043 BTC

1日当たりのマイニング平均量は
0.000084 BTC
でした。
マイニング量推移の感想
9月1日はマイニングが止まってしまった事件によって、
マイニングが止まっていたため、稼働時間が短かったので低いです。
そういうマイナス要因があるとはいえ、平均マイニング量が0.000084 BTCかぁ…。
これも残念な結果だなぁ。
4月とか5月は1日に0.0002BTCを記録するときもあったりして、
毎日もりもり増えていて「200日で投資額回収できるぜ!」
となっていた時期もあるので(ブログ開始前ですが)
何らかの改善施策を考えるときですかね。
もう少し気温が下がってきたら、Highモードで動かしてみようと思います。
全体の感想
結構グラフをまとめるのがしんどい。
毎日の記録を淡々とつけるのと比べて総括にはパワーが必要でした。
次回からはもう少し楽にしたいなぁと思う。
という記事作成の大変さが一番の印象だったのですが、
それは置いておいて。
マイニングの結果、9月はよくなかったですね。
ビットコイン価格が落ちてしまったことと、マイニング量の低下のダブルパンチです。
ビットコイン価格は見守るしかないとして、マイニング量の増加を狙っていきます。
マイニング量増加の施策といっても、一番効果がある”機器増強”なんてことは、家庭内の決済が下りないのでできないです。
ほかにやれることとしてGPUのオーバークロックなんてものもありますが、PC知識があまりない自分がやったりしたら、マシンに異常きたしそうなので、これもできないです。
QuickMinerの設定変更をちょこちょこやるくらいですかね。
コメント