えっMint費用二倍ですか?/STEPNの成果報告89日目(2022/06/08)

04.STEPN

小話

Commonミント0同士での価格が、
360GST+40GMTになった。
あとミントした後のクールダウン時間も48時間から72時間に伸びたってさ。

クールダウンタイムを伸ばすのは賛成。
価格を上げるのは反対。
理由は最後に。

靴の状態

今日はこれで歩いたよ

今日の成果

歩いた成果だよ

稼いだトークン :86.35 GST
使ったエナジー :9 ⚡
歩いた距離   :3.02 km
歩いた時間   :00:45:23
歩数      :5,273 歩
消耗した耐久度 :15
回復費用    :11.25 GST
レベルアップ費用:0.00 GST/0.00GMT
ミント費用   :0.00 GST/0.00GMT
ガス代など   :9.10 GST/0.00GMT

稼いだお金   :6,896 円
使ったお金   :1,625 円
(1GST価格: 80円で計算/1GMT価格:135円で計算)

今までの成果

累計データ

歩いた総距離  :198.92 km
歩いた総時間  :37:18:44
総歩数     :277,933 歩
総使用エナジー :421.8 ⚡
消耗した耐久度 :852
回復費用    :495.98 GST
レベルアップ費用:832.00 GST / 150.00 GMT
ミント費用   :1330.00 GST / 530.00 GST

今までの稼ぎ  :1,472,229円 (3341.33 GST / 0.00 GMT / 15.57 SOL)
今までの支払  :1,657,864円 (2807.98 GST / 680.00 GMT / 23.13 SOL)
総損益     :-185,635

平均額

一日の平均稼ぎ:16,542円
一日の平均支払:18,628円

(備考)総投資額/総販売額

(備考)総投資額

靴の購入費(2022/03/12):98,392円 (10.38 SOL)
靴の購入費(2022/03/14):114,922円 (12.42 SOL)
GEM購入費(2022/04/07):1,549円 (0.11 SOL)
バグで消失(2022/04/07):3,099円 (0.22 SOL)

合計費用:217,962円 (23.13 SOL

(備考)総販売額

靴の販売費(2022/04/22):165,609円 (12.55 SOL)
ジェムの販売費(2022/06/03):15,060円 (3.02 SOL)

合計費用:180,669円 (15.57 SOL)

最後に

反対の理由は単純に
ミントに必要なGSTがいっぱい必要になる
 ↓
GSTの価格が下がる
 ↓
靴の価値が下がる

だと思うんすよね。
運営は何を見てこの仕様にしたのか…。
単純に今はミント価格が上がるから靴の価格は上がるだろうけど、
この変更にそんなに良い効果があるとは思えないんだよ。

初心者は360GST、40GMTというトークンを稼ぐのには途方もない時間がかかるため、
ミントするという行為を「上級者のやること」だと思ってしまい目標に入らなくなってしまう。
これによって、初心者ユーザは毎日靴をUSDC or SOLに換金する。
この毎日換金が一番GSTの価値を下げてしまう。
毎日換金をするのが、一番のボリューム層である3足以下のユーザなのだから。

72時間のクールタイム延長は、靴の生産が緩やかになるため賛成。
ミントスクロールは歩いた距離で入手可能なら賛成。
ミステリーボックスから出るなら反対。
(3足のボリューム層ユーザがミントできなくなるため)

初心者が努力すれば届くモノがぶら下がっているからこそ、新規ユーザの呼び込みができたのに、明らかにハードルを上げすぎてしまっていて、失策じゃないかなぁ。

靴の合成に関してはいいんじゃないかな。
5足→1足 レアリティUP(性能も優遇)
最強を目指したいっていうのはよくある欲求だし。
靴バーン、GSTバーンによる価格の向上が見込める。
上級者がお金を投入できるものがようやくできたと思う。

あ、Trainerの価値がさらに上がるね。いいぞー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました